motocchioの食いしん坊日記

トリノ名物:それはビチェリン!

12月26日に日帰りで近場のジェノバを訪れた後、勢いで27日はトリノへ!サヴォーナからは電車で2時間半から3時間ぐらい。頑張って早起きして、7時半の電車に乗り、北上して10時半にトリノ着。

さ、さむい...

寒い時には温かい飲み物!早速、最初の目的地Al Bicerinへと直行!

Al Bicerinは1763年創業の老舗。お店の中は二つに分かれていて、左がお菓子屋さん、右がカフェ。
bicerin8
240年前にタイムトリップ!

このお店でトリノ名物ビチェリン(bicerin)を味わうのが本日のハイライトの一つ。ビチェリンとはチョコラータ・カルダ(ホットチョコレート)にエスプレッソ・コー ヒーをそそぎ、最後にフレッシュクリームをトッピングした飲み物。イタリアでは、何と、ホットチョコレート自体は、現在の固形チョコレート登場のはるか前の16世紀から飲まれていたんだそうだ。つまりチョコレートとは、元々食べ物ではなく飲み物だったのだ。

カフェには6つしかテーブルがない。満席だったが、ラッキーなことにすぐ手前右のテーブルが空いた。
bicerin2

これぞヨーロッパという風情の店内... 240年間、基本的にずっと変わっていないんだろうな。
bicerin3

一応メニューが出てくるが、どのお客さんも名物ビチェリンを注文。私たちも当然そうする。注文してから間もなく出て来た。お店のおばさんが「かき混ぜずにお召し上がりくださいね」といいながらテーブルにグラスを置いてくれた。
bicerin4
一杯5ユーロ(現在のレートで500円)

下はアツアツ、上はひんやり。一口飲んで、ほんのりエスプレッソの風味がついた生クリームのおいしさに目をみはる。新鮮で質のよい生クリームを使っている。飲みすすむにつれて、クリーミーからほろ苦いエスプレッソ、ほんのり甘くクリーミーなダークチョコレートベースのホットチョコレートへと味が少しずつ変わって行く。最後に底にたまったホットチョコレートを銀製のスプーンですくいながら飲み干す。

さすが名物だけのことはあって、感動的なおいしさだった。大人のための至福のホットドリンク!

物凄い人気で、私たちが座っている間にどんどんお客さんがやってきて列ができた。飲み終わったらすぐに待っているお客さんに席をゆずった。

クマ夫がお勘定をすませている間に、お店のおばさんにお願いして、奥のカウンター辺りの写真を撮らせてもらった。
bicerin5

bicerin6
奥に見えるキッチンも素敵だった...

bicerin7

20年ほど前にクマ夫が初めてトリノを訪れた時も、トリノっ子の友だちは迷わずこのお店に連れていってくれたらしい。地元の人々にも誇りをもって愛されているカフェなのだろう。その頃は今ほど有名ではなく、のんびりお茶することができたのだそうだ。

お店自体だけではなく立地もすばらしく、古い教会や素敵なレストランがある風情のある広場にある。これからも変わることなく良き伝統が引き継がれていくことを祈りながら、次なる目的地へと向かった。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 18:24 | Edit

リンゴット

トリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅近くから地下鉄で行き着いたのがトリノ郊外に位置する終点リンゴット。

リンゴット(Lingotto)とはフィアットの旧工場があった地域で、クマ夫曰くいわばイタリアの戦後の経済成長の象徴のようなところ。近年、この地域は大幅に再開発され、旧工場も装いを新たに巨大ショッピングセンターとして再出発しました。

地下鉄リンゴット駅を降りると、まず目に入るのがフィアットの旧本社。イタリアの自動車王国の歴史はこんなこじんまりとしたビルから始まったんですね。
torino_2011_131

そして、これが旧工場!
torino_2011_130
真正面の図

torino_2011_133
斜めの図

torino_2011_132
入り口

建物は長方形で、中に細長い中庭があります。
torino_2011_136
廊下も細長い

昔はリンゴット工場周辺にはモノレールが走っていました。未来都市みたいでかっこいい!現在、このモノレールを復活させる計画があるんだそうです。開通したら絶対乗りにいきたい!
torino_2011_137

建物の正面右端はこうなっています。
torino_2011_138

螺旋通路です。
torino_2011_141

この建物のてっぺん一面は車の試乗サーキットになっていて、この螺旋通路で上下行ったり来たりしていたんだそうです。クマ夫いわくイタリアでリンゴットと言えばこの通路ということになっているんだとか。ああ、しかし、ぼうっとしていた私たちはてっぺんのサーキットを見に行かなかった... バカです。大バカです。

けっこう広い建物なので歩き回っていたらけっこう疲れました!
torino_2011_135
疲れたときはやっぱり電動あんまに限るねえ
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • TB(0)
  • 07:06 | Edit

トリノのピカピカ地下鉄

ここ数年、街のインフラのバージョンアップに本腰を入れて取り込んでいるというトリノ。今年の4月には新しく地下鉄も開通いたしました。まだ一路線ですが(2路線めは建設中)。ヨーロッパで最初に火事や事故にすぐさま対応できるシステムを取り入れたハイテク地下鉄らしいですよ。

乗り場にはガラス張りのゲートが。シンガポールの地下鉄と同じだ!

特に瞠目したのは3点です。まず、駅がきれい。まだ開通したばかりだからというのもあるんでしょうが、トリノは他の主なる都市に比べて路上のゴミがすくないです。イタリアでこんなに清掃がいきとどいた地下鉄に乗れるとは夢にも思いませんでした。このうつくしさが持続されることを願います。

それから、駅の乗り場がおしゃれ。百聞は一見にしかず。この2枚の写真をご覧になってみてペル・ファヴォーレです。おしゃれなファッションビルの一角じゃありませんよ。トリノ地下鉄リンゴット駅の乗り場です。

metro1

metro2
そして、乗り場にはもちろん熱々カップル♡
春と夏には、こういうカップルがイタリアのあちこちに発生するのです


torino_2011_129
改札口

そして、電車の入り口のドアに張ってあるステッカーがかわいい!イタリアにはおしゃれなものはたくさんあっても、かわいいものというのはあんまりないので、何だかうれしい発見。
metro3

トリノの市内交通は、この地下鉄、路面電車、バスの3本立てです。

torino_2011_128
  • Posted by motocchio
  • Comment(2)
  • TB(0)
  • 14:20 | Edit

移民わんさか危ないらしい地域

滞在2日目の夜、夕飯の後にお腹をこわし何度かトイレに通ってから胃腸薬を飲んで眠りについたわたし。翌日の朝、何とか復活しましたが、何だかお腹のあたりが心もとない。この日は一番楽しみにしていた食いしん坊スポットに行くことになっていたのに何てことだ... 気にしないで、観光決行!

この日は、夕方に電車に乗るまではFedeと別行動。まず宿をチェックアウトしてから、わたしとクマ夫が彼女の荷物も持ってトリノ・ポルタ・ヌオーヴァ駅に移動。荷物をあずけてから、駅の南東あたりを散策することに。このエリアは移民がたくさん住んでいて、日本のサイトでは「危ないから避けるべし」とかいう注意してあったりしますが、私たちが持っているガイド・ブックには異文化が入り交じって面白いと書いてあります。念のために駅のインフォメーションの人に尋ねたら、おすすめエリアとのこと。駅から徒歩で数分ですし、ちょっと見に行ってみることにしました。

ぶらぶら歩き回ってみると、日曜日なのでほとんどの店が閉まってましたが、アフリカ系、インド系、中国系のお店が混在します。とんでもなく大きいエスニック系のスーパーも目撃。おいしそうな北アフリカ料理のお店もいろいろありますし、モロッコ食料品店もあります。楽しそ〜。道ばたでは、ホブズ(北アフリカで食べられるホブズと呼ばれる円盤状のパン)を大きなリュックに詰めて売っているおじさんも。また、あちこちのカフェで朝の光を浴びながらのんびり朝のコーヒーを楽しんでる人たちを見かけました。アラビア語のみならず、ルーマニア語も聞こえてきます(昔ルーマニア語を勉強していたクマ夫情報)。のどかなものです。またトリノに来ることがあったら、ぜひ平日の活気があるときに再び訪れてみたいと思いました。

torino_ghetto

torino_2011_126
ユダヤ教寺院
もっと街の様子がわかる写真も撮ればよかったなあ
次回がんばりますっ!


ここ数年、イタリア中の街で移民の数がぐっと増えました。パドヴァ駅周辺など、アフリカ系の人々が路上でたむろう一角があり、ここはいったいどこの国なのかと思ってしまうぐらいです。このような状況を苦々しく思い、郊外へ引っ越すイタリア人も少なくはありません。しかし、日本のように少子化による人口不足の逆ピラミッド化に悩むこの国にとって移民はありがたくもあるのです。昨日は、職場がある街で、見るからに仲がよさそうな2人のティーンエージャーを見かけました。男の子はイタリア人、女の子はインド系。女の子のイタリア語は完璧。今はちょっと不協和音もあるだろうけれど、人種や民族の違いを越えて、異なる人々が平和に共存できる国になっていきますように。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 00:03 | Edit

Basso 30

今トリノで最もトレンディなお店。それがBasso 30らしいのです。伝統的なピエモンテ料理は滞在1日めの晩はRistorente Consorzioで味見しました。かたやBasso 30は創作ピエモンテ料理が売り物。インテリアも何だかおしゃれですよ。Normanで大味なつまみを食べすぎて、かなり食欲が喪失しておりましたが、果敢にも食いしん坊三銃士は夕飯へ挑みました。

といいたいところですが、3人のうち1人はすでに脱落気味。その1人とは胃腸が弱い私のこと。暑いし、今ひとつ食欲はないし。でも、楽しみにしていたお店で何も食べられないのは悔しいので、前菜一品とビールだけ注文しました。これでございます。

torino_2011_119
グリルした大海老をのっけたサラダ

大海老は感動的においしかったです。新鮮だったし、焼き加減も味付けもバッチリ。でも、真下に敷いてある野菜がサワークリームか何かであえてあるこってり味で、それはちょっと重かったです。もうちょっとお腹が空いていたらもっと感謝できたかもしれません。

あとの2人は前菜にこれを注文。

torino_2011_120

驚いちゃいけません。それぞれこれを一つずつ頼んだんです。でっかいパンのスライスがどーんと二切れ。これを何とかたいらげた後に、メイン登場。

クマ夫が注文した茄子のオーブン焼きとサラダの上にのっけたブラータ(日本では一個何と4600円... イタリアだと5分の1以下の値段です)。

torino_2011_122

それからFedeがオーダーしたのがラザーニャ生地にマッシュポテトをはさんでオーブン焼きしたものにソースと空豆をあしらったプリモ。上に焼いたパンチェッタがぺろ~んと一枚のっかってます。
torino_2011_121
これぞホントの創作イタリア料理
こんなラザーニャ見たことありません。

味見させてもらったら、いずれも非常においしかったのですが、2人ともNormanのアペリティーヴォ、このお店の前菜で、すでにお腹いっぱい。かなりの苦戦を強いられていました。

ここで夕飯を食べ終わった直後に、胃腸が弱いわたしは猛烈な腹痛に襲われ宿に帰ることになります。

  • Posted by motocchio
  • Comment(4)
  • 07:00 | Edit
イタリア在住、ときどき日本。
食いしん坊でカメきちな日々を気まぐれにつづります。
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ
motocchioの食いしん坊日記