motocchioの食いしん坊日記

バグパイプ音楽隊の行進

スコットランドといえばキルトの他に連想するのは、やはりバグパイプでしょう。バグパイプ、私は知らなかったんですが、実はアイルランド、スペイン、ポーランド、イタリア、トルコ、バルカン半島などにもあるんだそうです。わたしたちになじみがあるタイプは、スコットランドを代表する「グレート・ハイランド・バグパイプ」で、アイルランドやスコットランド移民が多い 北米、オーストラリア、ニュージーランドでも盛んに演奏されています。

たった半日しかすごせなかったエジンバラですが、偶然にもその日に世界中から集結したバグパイプの音楽隊のうつくしいキルト・ファッションは先日ご紹介しました。街のあちこちに散らばっていた各音楽隊のほとんどが道ばたにたむろってだべってましたが(時にはビール片手に!)、リハに余念がないグループもちらほら。本番前のウォームアップでしょうか。バグパイプだけではなくて、大太鼓、小太鼓も。間近で見て「かわいい!」と思ったのは小太鼓のバチについてるポンポン。これを器用にくるくるまわしながら演奏するのです。非常に見栄えがしますが、かわいさはそのまま。百聞は一見にしかず。リハの様子をごらんください。


赤いポンポン、かわいすぎるー

いつでもどこでもたいてい行きあたりばったりなわたしたち。この後どういう展開になるのか知るよしもなく、お城からすこし離れたところを呑気に散歩したりしていました。電車の時間が近づいてきたので、街の中心にもどってみると、目抜きどおりの両側にものすごい人だかり。何だ、何だ!野次馬根性でいっしょに待っていると、はるか遠くから聞こえてきたのは、あのおなじみのメロディー!


画像がゆれてすみません。一番前列につけていたんですが、ある瞬間を境に人波が歩道から路上へどどーっと移動して、不覚にもずうっと後ろに押しやられてしまい、カメラのモニターを見ることなく手を高くあげて角度を調整しつつビデオ撮影続行ので、こういうことになってしまいました。

そう、みんなが待っていたのは世界中から集結したバグパイプ音楽隊の大行進だったのです。先頭はやはりスコットランドの旗をかかげた音楽隊です。見るからに年季が入った先頭の背が低いおじさんの様子に静かな誇りを感じるのは私だけでしょうか。人だかりの訳がわかってすっきりした後は、さっさとひきあげて、絶えることのないメロディーを聴きながら駅へ向かいました。

どうしてなのかわかりませんが、わたしは子どもの頃からバグパイプのこの曲が大好きで、今でも聞くたびに胸がいっぱいになります。スコットランドの地で行進に遭遇することができたのは幸運でした。

バグパイプといえば最近知った実話があります。第2次世界大戦終結の大きな足がかりになった連合軍によるノルマンディー上陸作戦。この時、連合軍に参加していたスコットランド兵士の一人が、何と、戦闘開始から終結までずうっとバグパイプを吹き続けたというのです。もともとスコットランドとアイルランドでは戦闘にはバグパイプのライブ演奏をするのが習わし。第2次世界大戦中、英国軍の規律でバグパイプの使用は禁止されていましたが、スコットランド出身の軍のおえらいさんがシカトして、「お前、吹け」と命令をくだしたんだそうです。ドイツ兵はこのバグパイプ吹きの兵士を狂ってると思い撃たなかったんだそうで(笑)。この兵士の名前はBill Millin。映画『史上最大の作戦』に登場するバグパイプ吹きの兵士のモデルになりました。

Bill_Millin
(wikipediaより転載)

戦場でのライブ演奏といえば、戦場で三味線を引き続けた『龍馬伝』の高杉晋作!

img_1515004_61635134_2
銃弾飛び交う戦場で三味線弾きながら人を斬る
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • TB(0)
  • 17:25 | Edit

キルトは男のファッションだ

エジンバラ城を目指して歩く道すがら、いろんなバグパイプ音楽隊に遭遇。ようく見ると、オランダやフランスやオーストラリアからの参加も。女性の姿もちらほらありましたが、各グループの多勢は圧倒的に男性。当然全員キルトのスカート着用です。まさかスカート姿の男性をこんなにたくさん見る日が来ようとは、夢にも思わなかった!

キルトは、男性が着用する格子縞のスカートで、スコットランドの民族衣装であることはよく知られています。氏族固有の柄があり、階級も表します。女性も着るようになったのはつい最近のことなんだそうで。

bagpipers01
重厚な街並みに鮮やかなキルトが映えます。スコットランドの伝統的な美的センスなのでしょう。

bagpipers02
毎年のことだからなのか、近よってじろじろ見ても、楽隊メンバーは平気の平左。

bagpipers03
ぱっと足下だけ見ただけでは性別判断はチトむずかしい

bagpipers04
太鼓腹のおじいさんのキルト姿は見慣れるまでは違和感が ^^;

bagpipers05
エジンバラ城の下でリハに余念がないオーストラリアの楽隊メンバー

bagpipers06
重厚な街並にぱっと現れるレトロな赤い電話ボックス
こういうイギリスの街作りのセンスは素敵だなとつくづく思う


bagpipers07
キルトとネクタイとハイソックスのコーディネートが決め手だね

bagpipers08
「お城をバックに写真を撮らせていただいてもいいですか」と聞いたら、なんと、みんな整列してくれました!

bagpipers09
この楽隊は地味なキルトの色を派手な帽子でバランスとっている。
若い兄ちゃんよりもおじさんの方が威風堂々貫禄があって決まってる。


bagpipers10
このおじいさんが一番強く印象に残っている。楽隊長で曲のはじめに号令かける係。立っているだけで絵になる。
この音楽隊においては、みんなのおじいさんであり、人間国宝的な存在なのだろう。


bagpipers11

この日ようくわかったこと。

キルトは男のファッションだ。
  • Posted by motocchio
  • Comment(2)
  • TB(0)
  • 16:17 | Edit

エジンバラ到着

グラスゴーに一泊した翌朝、電車でスコットランドの首都エジンバラへ移動。宿泊はせずに半日だけ滞在しました。8月は1ヶ月にわたってエジンバラ祭があって、いろんな演劇や音楽や舞踊などありとあらゆるパフォーマンスが行われ、大変にぎわいます。この時期はエジンバラでホテルを予約するのが大変なので、わたしたちはグラスゴーに泊まったという訳なのです。

例によってほとんど何の心づもりもなくエジンバラ到着。街の中心は徒歩で10分ほどの距離(だったと思う)。

edinburgh1
いきなり指輪物語のガンダルフの現代版のようなおじさんに遭遇だ

エジンバラは、ライバルのグラスゴーにくらべて、古い街並みは立派で独特の風情があります。ちょっと陰鬱な感じがするのもスコットランドらしさでしょうか。

edinburgh2
クリックすると大きくなります

スコットランド祭りの期間なので、あちこちに大道芸人やパフォーマーが。世界中から観光客が集まってきます。

edinburgh3

街のど真ん中の丘の上にエジンバラ城が建っています。近くまでいくと観光客だらけでうんざりしますが、遠くからながめると、まるでおとぎ話の舞台のような風景!

edinburgh4
やっぱり指輪物語を思い出す!

edinburgh5
別の角度から見たエジンバラ城


  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • TB(0)
  • 16:22 | Edit

グラズゴーの宿:Barrisdale Guest House

グラズゴーでは一般家庭のご夫婦がやっているB&BのBarrisdale Guest Houseに泊まりました。中心からローカル線で西へ15分の郊外にあります。チャイムを鳴らすと、やたら陽気なご主人のRonさんと大きなワンちゃんが出迎えてくれました(Ronさんの写真は残念ながら取り損ねてなし)。

3階建ての大きな家です。わたしたちが泊まった部屋は2階の一角。明るくかわいらしいスタイルの内装のお宅です。アメリカの住居を思い出し、なつかしい気持ちになりました。

B&B_glasgow2
2階の踊り場

B&B_glasgow1
わたしが泊まった部屋

朝食付きで宿泊料は一人あたり25ポンド。ホテル代が高額なイギリスにしては破格の安さです。

B&B_glasgow3
朝食はRonさん自ら「軽めの朝食」を部屋に持ってきてくれます。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • TB(0)
  • 21:56 | Edit

韓国料理に救われた夜

グラスゴーは都会なので、いろいろなエスニック料理のお店があります。すでにイギリス料理に食傷していたので、この日の夕飯をとても楽しみにしていました。泊まったB&B(ベッド&ブレックファースト)から近いウエストサイドにはいろんなレストランがあるということなので、どこか適当なところを探すことに。最寄りの電車の駅を降りて、メインストリートを歩いていると目についたのが韓国料理のお店!メニューを見たら、まともそうじゃありませんか。しかも中をのぞくと、韓国人らしいお客さんがいっぱい。インド料理を食べたがっていたクマ夫を強行説得し、ここで晩ご飯を食べることに。

大学院時代の韓国人の友人Tにそっくりなマネージャーがにこやかに迎えてくれました。もうそれだけでなごみます。まずは付きだしに出てきたミッパンチャン(作り置きのおかずの小皿)をつまみながらOBビールで乾杯。しあわせ~

korean_2
イギリス料理に比べると、見るからに技術的に洗練されてるねえ^^;

そして、間もなく注文したキムチ登場!見るからにおいしそー。

korean_3

一口食べて陶然...漬かり具合も塩味も歯ごたえも完璧。ヨシ!こんなにおいしいキムチを食べたのは何年ぶりのことでしょう。やはり餅は餅屋に。スコットランドでまさかこんなにおいしい本格的なキムチが食べられるとは夢にも思いませんでした。

ちょっと待たされてから、メインの料理登場です。わたしが注文した石焼ビビンバ。

korean_4
ひさしぶりにお箸で食べるあったかごはんに思わず感涙 T_T

そして、クマ夫が注文した鶏肉とじゃがいものチム(ピリ辛煮)。あったかごはんといっしょに食べます。

korean_5

ときどき取っ替えっこしながら、夢中になって食べました。至福の晩ごはん。

今までもっとおいしい韓国料理は何度も食べたことがあります。でも、イギリス料理に辟易していた自分たちにとって、このタイミングで出会ったこのお店は、砂漠の中のオアシスでした。ありがとう、東アジアの同胞よ!君たちの料理には救われた!
  • Posted by motocchio
  • Comment(2)
  • TB(0)
  • 17:46 | Edit
イタリア在住、ときどき日本。
食いしん坊でカメきちな日々を気まぐれにつづります。
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ
motocchioの食いしん坊日記