motocchioの食いしん坊日記

輝くドロミテ

世界一うつくしい山は富士山と信じて止まない日本人な自分。自宅から徒歩数分の川沿いの公園から見える世界遺産ドロミテには今ひとつピンと来ませんでした。

しかし、こんな私も昨日は息をのみました。百聞は一見に如かず。こちらでございます。
Dolomiti
大きなサイズでもぜひ! クリック

ここのところ曇り時々雨が延々と続いているんですが、昨日の午後一瞬だけ陽がさした時にカメラ片手に公園に散歩に出かけたら運よく見ることができました。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 16:52 | Edit

この歳で冬山デビュー

100年ぶりの記録的な暖冬で、雪が降り積もる気配なし。

毎年近所の公園で雪景色の写真を撮るのが何よりの楽しみの自分にとっては寂しい冬。天気がよくてあったかいのはありがたいけれど...

このまま雪を見ないで冬を越してしまうのは悲しい、悲しすぎる〜!

ということで、金曜日に大仕事を終えて暇になったクマ夫に冬山に雪を見にいこうと提案。この出不精で山が苦手な私が自分からこんなことを言いだすなんて青天の霹靂。はりきってプランを立ててくれ、本日行ってまいりました!

ふと考えてみると今までの人生で冬山に行ったことなど一度もない。そう、この歳で冬山デビュー。何だかワクワクしてきました。というか、南チロルに引っ越して来てからこんなにワクワクするのは初めてかも。

市内のバスセンターから午前11時10分のバスに乗って30分、ケーブルカー乗り場に到着。ここからケーブルカーに乗ります。南チロルのケーブルカーはよく出来ていて、次から次へとケーブルカーがやってきて乗るというシステム。待ち時間がないのがありがたい。

窓からの南チロルの冬景色は... すばらしい!
blog 01
山が苦手な私ですら興奮状態。雪化粧された小さな村々はさながら絵本の世界。青い空にここに引っ越して来てから初めて山はいいなと思いました!

15分ほどで到着。あちらこちらにスキー場があってにぎわっています。私たちはスキーはパスして、片道30分の冬期ハイキングコースを歩きます。
blog 04
徒歩専用のはずですが時折そりを引いた馬やスキーヤーも通ります

生まれて初めて目にするスキー場。
blog 02

実に楽しそう。
blog 03
と思いながら呑気に写真を撮っていたら、転んだ途端に別のスキーヤーに激突されてしばらく起き上がれない男性を目撃。少し前にシューマッハが大けがしたし、友人も転倒して記憶喪失になったばかりのこともあって、やっぱりアルペンスキーは危なそうだから止めておこうと思う。

気温は零度前後だけれど、空気は乾燥しているし、陽当たりもよいので、非常に心地よい寒さ。クマ夫と雪玉を作ってぶつけあおうと思ったら、粉雪がさらさらすぎて固まらない。こんな雪は生まれてはじめてみました。

360度景色は雄大。雪道は雪がしっかり固まっているけれど、凍り付いてはいなくて大変歩きやすい。実に快適なハイキング。
blog final
左下の豆粒の様な人の姿が見えるでしょうか
大自然の前ではかくも我々は小さい


きっちり30分で目的地に到着。山に詳しいクマ夫のお母さんの友人イチ押しの南チロル料理のお店。
blog 05
見かけは山小屋
外で食べたいお客さんには毛布が支給される


外で食べるのは気持ちよさげだったのですが満席だったので、中のテーブルにすわりました。

地元のチーズの盛り合わせ、最高!パンもワインもおいしい。
blog 06

クマ夫は人気メニューらしい山のハーブのクリームスープを注文。スープ皿に見立てたパンにそそがれて供されます。味見させてもらいました。かなりハーブの風味がきいてます。濃度があまりないスープで、食べてる間にパンの底に穴があいて半量は外にもれてしまいました。あいにくパンの下には飾りに藁が敷かれており、スープを飲みたくても飲めない!

私が注文したのは定番のチロル風グラッシュ。ザワークラウトの煮込みとポレンタが添えられてます。見てくれは素朴ですが、味はすばらしい。
blog 07

このお店は大当たりでした。他の料理もとてもおいしそうでした。ワンランク上の南チロル料理が楽しめます。すすめてくれた知り合いに感謝!

南チロルのいいところは、こんな山奥でもイタリアの食文化の影響をほどよくうけたおいしい料理やワインが楽しめることです。オーストリアの伝統を受けついだデザート類もおいしい。

すっかりあったまって気持ちよくなったところで、同じハイキングコースをのんびり下っていったのですが、途中私が時計をわすれたことに気付いてお店に戻ることに。ほろ酔いで上り坂を歩くのはキツかった...

その後はのんびり雪道をくだっていきました。
blog 08
普通のベンチも雪に埋もれると何だかおかしい

blog 09
うつくしい秋田犬に遭遇
日本語はわからないようでした

柴犬や秋田犬、イタリアでも時々みかけます

blog 11

ケーブルカーとバスを乗り継いで帰途につきました。
blog 12

初めての冬山、本当に楽しかったです。雪景色のうつくしさもさることながら、どこにいっても交通もサービスも整備されているし、食べ物もおいしい。どうして冬期になると南チロルに観光客が押し寄せるのかわかったような気がします。日帰りで簡単に訪れることができる私たちはラッキーですよね。他にも山ほどスポットがあるので、いろいろなところに行ってみたいし、そりやノルディックスキーもやってみたい。山の生活の楽しみがひとつ増えました。
  • Posted by motocchio
  • Comment(4)
  • 19:01 | Edit

幸せをはこぶ子豚たち

私たちが住んでいる南チロルには、お正月になると縁起物のマジパンの子豚を食べます。オーストリア領だった時代から伝わる慣し。

今年はクマ夫が量産されたっぽいのを買ってきました。行きつけのパン屋の手作りのよりもかわいいし安いというのが弁。確かにかわいい!
buta

かわいくて食べるのが忍びない... 毎年心を鬼にしてエイッと食べます。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 17:39 | Edit

クリスマス・キャンドルの光

12月になり、クリスマスへのカウントダウンが始まりました。宗教心のかけらもない我が家ですが、クリスマスにまつわる古きよき風習はささやかながら守っています。とはいっても、アドベントカレンダーを飾り、日曜日になるとクリスマス・リースのキャンドルに火を灯すだけ... なのですが。

このキャンドル、実は毎年楽しみにしています。南チロルの冬は、山に囲まれているせいか日が昇るのはおそく、暮れるのは早く、北向きの我が家の居間に差し込む光は弱く青く冷たい。こういう環境で灯すキャンドルの暖かな光には気持ちが和みます。

伝統的なクリスマス・キャンドルは4本で、12月の第一日曜日は1本だけ、第2日曜日は2本と、日曜日ごとに一本ずつ灯す数を足していく。これが素晴らしい。キャンドルの火が増えるにつれて、クリスマス(もしくは冬休み)への期待が高まっていく。シンプルながらも人の心をとらえるいい演出です。

今年は小さく地味なのにしました。我が家にはこれぐらいが丁度よいです。
xmas candles blog
毎年クリスマスになると戻ってくる3人組が座を盛り上げてくれています

キャンドルを囲んでクリスマス・クッキーを食べるのがまたうれしい(ただし、食べ過ぎ注意!)
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 03:50 | Edit

久しぶりの青空

今朝は久しぶりにスカッと晴れました!

ベランダからの風景。空の青が気持ちいい!
dolomite
ドロミテも小さながらはっきり見えます(写真右下)
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 20:57 | Edit
イタリア在住、ときどき日本。
食いしん坊でカメきちな日々を気まぐれにつづります。
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ
motocchioの食いしん坊日記