motocchioの食いしん坊日記

アゴ干し

飛魚は春先から夏にかけて日本海にやってきます。日本海沿岸で育った私たちには親しみがある魚のひとつで、地元では飛魚(とびうお)ではなくアゴと呼びます。

アゴとカレギ(鳥取特産の極細ネギ)のたたきは夏の風物詩。それから特産アゴちくわ... 一番なつかしく思い出されるのは、子どもの頃に祖母が作ってくれたアゴ団子(つみれ)のお味噌汁。味噌や山椒の葉をちょっと入れるのがコツ。祖母がすり鉢で身をする時に鉢を手で押さえるのが幼い私の仕事でした。イワシのつみれよりも色が淡くて格段に上品な味がします。もう何十年も口にしていません... なつかしいな。

今年の夏に実家に里帰りした時に母がアゴ干しを分けてくれました。
ago1

その名の通りアゴを干したものでダシをとるのに使います。母が常備菜に作ったピーマンとダシがらのアゴ干しの煮物が感動的においしかったので、私も真似をして作ってみることにしました。ただし、ダシをとってる暇がないので、アゴ干しを二切れ粗くくだいたものを使用。簡単に砕けます。
ago2

ごま油を熱して、アゴ干しを入れて少し煎ります。全く変な臭みはなく、香ばしてよい香りがします。細切りのピーマンを加えて、砂糖といっしょに数分炒めたら、醤油、酒、みりん、水を入れて、ピーマンが柔らかくなるまでコトコト煮るだけ。今回は、クマ夫が好きなので、煎ったピーナツも少し入れました。煮物の常で、一回冷ましてから食べた方が味が染みておいしいです。

ago4
試食。アゴ干しがちょっとアルデンテ... ダシがらを使った方が身も骨もほろっと柔らかくなって具合がいいな。次回はそうしよう。でも、お味の方はかなり母のそれに近い出来上がり。いつもは上乾ちりめんじゃこを使ってるんですが、アゴの方が旨味に深みがあって、魚臭さも少ないです。

他にもいろいろ使い道がありそうで楽しみです ♪
  • Posted by motocchio
  • Comment(2)
  • 00:21 | Edit

南チロルで郷土の銘酒に舌鼓

今年の夏、日本に帰国した際にクマ夫のお母さんのおみやげに銘酒鷹勇を買って帰りました。

鷹勇の蔵元は鳥取県中部琴浦町にある大谷酒造。妹の旦那においしいですよと教えてもらって以来、大好きなお酒になりました。いろいろ種類がありますが、熟考の末、選んだのが純米吟醸なかだれ。
takaisami1
イタリアのキッチンにとってもミスマッ

期待値maxなクマ母、張り込んでお寿司の出前を注文!
takaisami2
イタリアにしてはかなり頑張ってるレベルのお寿司

せっかくのお酒なので、大根の塩揉み、わかめと玉ねぎの炒め煮、菜の花の辛子和え、蓮根の青海苔焼きを作って持参しました(写真撮りわすれました...)

お父さんは糖尿病持ちで飲酒はドクター・ストップなので、私、クマ夫、お母さんの3人で乾杯!

このお酒、めっちゃくちゃおいしい... しみじみ感動する私たち。辛口すっきりだけど辛口すぎずちょっぴりフルーティー。和食にはやっぱりお酒!

こんなおいしいお酒飲んでしまった後に料理用に買った月桂冠の熱燗へ後戻りは厳しい... もうちょっとまともなお酒を調達しなきゃね。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 20:51 | Edit

桜餅を初めて作る

こんなことは滅多にないのですが、ここのところ、和菓子のいただき物が続いております。今回は、な、なんと、手作り桜もちセット!この春はやたら桜餅が恋しくて、方々で食べたいと訴えていたので、食いしん坊の神様に願いが通じたんでしょうか。うれしいですねえ。有り難いですねえ。
sakura mochi1
パンケーキ(?)タイプの桜餅。関東風なんだそうですね。わたしが馴染みがあるのは色付きミニおはぎのようなタイプ。こちらは関西風らしいですね。桜餅の関東と関西の違い、生まれて初めて知りました。

とにもかくにも、生まれてから一度も食べたことがない関東風の桜餅、嬉々として作ってみました!

箱を開けると、このような材料が。
sakura mochi2

まず桜の葉の塩漬けを水にひたして塩抜き。それから、さらしあんパウダーに水と砂糖を入れて、鍋で5分ほど練って冷ましてから、8等分にして俵型にしておきます。それから、白玉粉、薄力粉、砂糖、水を泡立て器でようく混ぜて、最後に水でといたベニコウジ色素をお好みの量くわえて皮のタネは出来上がり。テフロン加工のフライパンで楕円形に焼いて冷ましてから、あんこ俵を包んで、最後に桜の葉でくるみます。

sakura mochi3
大きさがバラバラの素人仕事 ^^;

フト考えたら、1人で和菓子を作るのは生まれて初めてなのではないでしょうか(インスタントわらび餅は作ったことがありますが、あれは混ぜて冷やすだけだから手作業のうちには入らない)。おままごとみたいで楽しい~。何だか他にもいろいろ作りたくなりましたが、材料が...

自分で作ってみて、当たり前のことなんですが、桜餅は桜の葉で包んだ時点で桜餅になるんだなと実感。たとえ桜色の皮であんこを包んだとしても、あの独特の香りがする桜の葉がなかったら桜餅にはならない。桜の葉の塩漬け、偉大なり。

これまたいただき物のとっておきの緑茶を入れて、クマ夫と女友だちFといっしょに食べました。桜の葉の塩抜きがたらなかったなー。ちょっと塩辛すぎた... でも、6年ぶりに口にした桜餅は本当においしかった...

次回は、出来るならば馴染みがある関西風の桜餅を手作りしたい... 手作りセット、ある!

という訳で、桜餅で大いに盛り上がったのですが、気がついたらもう5月。柏餅の季節ですねえ。こちらもずっと口にしてないなあ... (遠い目)
  • Posted by motocchio
  • Comment(2)
  • 01:51 | Edit

醤油バター焼きトウモロコシ

今日の朝ごはん、パンがすこししか残ってなくて、食べ終わった後、まだお腹がすいていた。気分は甘いものではなく塩辛いもの。そうだ、先週の土曜日に青空市場で買ったミニトウモロコシが冷蔵庫に1本残っている!

ということで、思いつきで朝から焼きトウモロコシを作った。調理時間短縮のため、まず電子レンジで4分チン。それから網の上にのっけて、刷毛で醤油をぬりながら強火焼く。数分で焦げ目がつく。お皿において、最後にバターの薄切りをトッピング。いただきまーす!
toomorokoshi

おいし〜い!!!
あっという間に食べつくしてしまったw

大好物なのに、フト気づいたら、自分で作ったのは今日がはじめて。けっこう簡単にできるな。また作ろ〜うっと ♪
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • TB(0)
  • 16:48 | Edit

大長茄子

母がスーパーからとてつもなく長い茄子を買って帰ってきました。見てビックリ!いったいどのぐらい長いかというと、百聞は一見にしかず、写真をご覧ください。

nasu20

熊本特産です。Wikipediaの説明にはこうありました:
長さが60cm前後にもなる、日本でもっとも長いナスである。熊本鹿本地域で30年以上前から生産されており、気温が低いほど長く成長する。一年を通して栽培されている。現在熊本県伝統野菜に認証されている。

無性に茄子と枝豆の炒め物が食べたくなったので、ひさしぶりに作りました。
nasu21
豚肉の薄切りも加えて、豆板醤入りのあんかけ風仕上げに

後日ネットで知ったのですが、ふつうの茄子に比べて皮が固いけれど、アクが少なく、実はとてもやわらかいらしいです。実際、実は確かに柔らかくて、こんがり揚げたものを炒めるとたちまち実がくずれてきました。無念。

ちなみに、こちらのサイトによると、大長なすは焼き茄子に最適らしいです。
  • Posted by motocchio
  • Comment(4)
  • 00:00 | Edit
イタリア在住、ときどき日本。
食いしん坊でカメきちな日々を気まぐれにつづります。
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ
motocchioの食いしん坊日記