motocchioの食いしん坊日記

この歳で冬山デビュー

100年ぶりの記録的な暖冬で、雪が降り積もる気配なし。

毎年近所の公園で雪景色の写真を撮るのが何よりの楽しみの自分にとっては寂しい冬。天気がよくてあったかいのはありがたいけれど...

このまま雪を見ないで冬を越してしまうのは悲しい、悲しすぎる〜!

ということで、金曜日に大仕事を終えて暇になったクマ夫に冬山に雪を見にいこうと提案。この出不精で山が苦手な私が自分からこんなことを言いだすなんて青天の霹靂。はりきってプランを立ててくれ、本日行ってまいりました!

ふと考えてみると今までの人生で冬山に行ったことなど一度もない。そう、この歳で冬山デビュー。何だかワクワクしてきました。というか、南チロルに引っ越して来てからこんなにワクワクするのは初めてかも。

市内のバスセンターから午前11時10分のバスに乗って30分、ケーブルカー乗り場に到着。ここからケーブルカーに乗ります。南チロルのケーブルカーはよく出来ていて、次から次へとケーブルカーがやってきて乗るというシステム。待ち時間がないのがありがたい。

窓からの南チロルの冬景色は... すばらしい!
blog 01
山が苦手な私ですら興奮状態。雪化粧された小さな村々はさながら絵本の世界。青い空にここに引っ越して来てから初めて山はいいなと思いました!

15分ほどで到着。あちらこちらにスキー場があってにぎわっています。私たちはスキーはパスして、片道30分の冬期ハイキングコースを歩きます。
blog 04
徒歩専用のはずですが時折そりを引いた馬やスキーヤーも通ります

生まれて初めて目にするスキー場。
blog 02

実に楽しそう。
blog 03
と思いながら呑気に写真を撮っていたら、転んだ途端に別のスキーヤーに激突されてしばらく起き上がれない男性を目撃。少し前にシューマッハが大けがしたし、友人も転倒して記憶喪失になったばかりのこともあって、やっぱりアルペンスキーは危なそうだから止めておこうと思う。

気温は零度前後だけれど、空気は乾燥しているし、陽当たりもよいので、非常に心地よい寒さ。クマ夫と雪玉を作ってぶつけあおうと思ったら、粉雪がさらさらすぎて固まらない。こんな雪は生まれてはじめてみました。

360度景色は雄大。雪道は雪がしっかり固まっているけれど、凍り付いてはいなくて大変歩きやすい。実に快適なハイキング。
blog final
左下の豆粒の様な人の姿が見えるでしょうか
大自然の前ではかくも我々は小さい


きっちり30分で目的地に到着。山に詳しいクマ夫のお母さんの友人イチ押しの南チロル料理のお店。
blog 05
見かけは山小屋
外で食べたいお客さんには毛布が支給される


外で食べるのは気持ちよさげだったのですが満席だったので、中のテーブルにすわりました。

地元のチーズの盛り合わせ、最高!パンもワインもおいしい。
blog 06

クマ夫は人気メニューらしい山のハーブのクリームスープを注文。スープ皿に見立てたパンにそそがれて供されます。味見させてもらいました。かなりハーブの風味がきいてます。濃度があまりないスープで、食べてる間にパンの底に穴があいて半量は外にもれてしまいました。あいにくパンの下には飾りに藁が敷かれており、スープを飲みたくても飲めない!

私が注文したのは定番のチロル風グラッシュ。ザワークラウトの煮込みとポレンタが添えられてます。見てくれは素朴ですが、味はすばらしい。
blog 07

このお店は大当たりでした。他の料理もとてもおいしそうでした。ワンランク上の南チロル料理が楽しめます。すすめてくれた知り合いに感謝!

南チロルのいいところは、こんな山奥でもイタリアの食文化の影響をほどよくうけたおいしい料理やワインが楽しめることです。オーストリアの伝統を受けついだデザート類もおいしい。

すっかりあったまって気持ちよくなったところで、同じハイキングコースをのんびり下っていったのですが、途中私が時計をわすれたことに気付いてお店に戻ることに。ほろ酔いで上り坂を歩くのはキツかった...

その後はのんびり雪道をくだっていきました。
blog 08
普通のベンチも雪に埋もれると何だかおかしい

blog 09
うつくしい秋田犬に遭遇
日本語はわからないようでした

柴犬や秋田犬、イタリアでも時々みかけます

blog 11

ケーブルカーとバスを乗り継いで帰途につきました。
blog 12

初めての冬山、本当に楽しかったです。雪景色のうつくしさもさることながら、どこにいっても交通もサービスも整備されているし、食べ物もおいしい。どうして冬期になると南チロルに観光客が押し寄せるのかわかったような気がします。日帰りで簡単に訪れることができる私たちはラッキーですよね。他にも山ほどスポットがあるので、いろいろなところに行ってみたいし、そりやノルディックスキーもやってみたい。山の生活の楽しみがひとつ増えました。
  • Posted by motocchio
  • Comment(4)
  • 19:01 | Edit

蝋梅の花

仲良しの女友だちFを夕飯に招いたら、今年も自宅の庭から花を咲かせた蝋梅を持ってきてくれました!

蝋梅2 blog

冬の最中に一番乗りで咲く花。ちょっとくすんだ奥ゆかしい黄色、何ともいえない良い香り。陽当たりが悪くて寒々しい我が家にも訪れた今年初めての春の兆しです。

蝋梅ブログ
  • Posted by motocchio
  • Comment(2)
  • 06:04 | Edit

年代物のテーブルクロスがああ(涙)

私たちが住んでるのは亡きクマ夫のノンナのアパート。引っ越した時に使えそうなものをもらいうけました。

その中で最も普段使いに愛用していたのが、真っ白な麻のテーブルクロス。薄くてサラッとパリッとした生地で、汚れは落ちやすいしすぐ乾く。とにかく使いやすいし、見た目もエレガント。

よいことづくめだったのですが、先日クマ夫が他の大量の洗濯物と一緒に洗濯機から取り出した時に、バリッという音とともに破れてしまったああああ!!!

年代物で、クマ夫が物心ついた時にはすでに活躍していたらしいので、少なくとも30年は使われていたもの。「寿命だったっていうことだよ」となぐさめられたけれど、昨日や今日の話なのでまだショックから立ち直っていません。

よし... ちょうどバーゲンシーズンだし、新しいちゃんとした白いテーブルクロスを買おう。そうします!
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 14:42 | Edit

幸せをはこぶ子豚たち

私たちが住んでいる南チロルには、お正月になると縁起物のマジパンの子豚を食べます。オーストリア領だった時代から伝わる慣し。

今年はクマ夫が量産されたっぽいのを買ってきました。行きつけのパン屋の手作りのよりもかわいいし安いというのが弁。確かにかわいい!
buta

かわいくて食べるのが忍びない... 毎年心を鬼にしてエイッと食べます。
  • Posted by motocchio
  • Comment(0)
  • 17:39 | Edit

Happy Year 2014

新年あけましておめでとうございます。更新さぼりがちな気まぐれブログですが、本年もよろしくお願いいたします。

イタリアの年末年始のハイライトは何と言ってもクリスマスでございます。24日の晩から26日まで飽食の限りを尽くす。それだけ食べるには準備が大変。私も嫁の任務を果たすべく大量に料理を仕込みました。昨年は、クマ夫のお母さんの腰痛、私の足首の痛みに骨折と、健康のトラブルに苦しめられましたが、クリスマスは何とか元気に皆で食卓を囲むことができました。終わりよければ全てよし。ありがたいことです。

年末年始は、イタリアにはおせち料理の様な物はなくて、たくさんお金に恵まれますようにと願いをこめてレンズ豆を食べるぐらいです。これは日本人の私にとっては実に寂しい。急に郷愁にかられて、発作的に、海外生活20ウン年にして初めて大晦日は年越し蕎麦、それから、元旦は手に入る材料でおせち料理3品とお雑煮作って食べました。日本の重箱に詰められた豪華なおせち料理や具沢山のお雑煮に比べると、実に地味でおはずかしい。でも、遠く離れた異国の地でお正月気分を高めるには充分でありました。

osechi blog
おせち3品:鶏の八幡巻き、干し柿入り紅白なます、出し巻き

お雑煮
味噌仕立てのお雑煮(白菜、大根、ゴボウ入り)

大晦日はたいがい仲のいい友だちの家ですごすんですが、今年は初めて和伊折衷。まずはクマ夫と二人で静かに年越し蕎麦。それから、10時頃に友だちとワイワイ外呑みしてから、街の中心の広場に繰り出してカウントダウン!友だちがちゃんとスプマンテ(イタリアのシャンペン)のボトルとプラスチックのカップを用意してくれていて、年が明けたら皆で乾杯。花火あり、音楽あり、ライトアップあり。最高に楽しかったです!

でも、元旦の朝は頭痛とともにむかえました。1年の計は元旦にありといいますが、2014年も飲みすぎて二日酔いに苦しむということなんでしょうか。マイッタわ。

この様にあいかわらず愚かな酔っぱらいですが、今年もおつきあいくださいませ。

happy new year! blog
Buon anno!!!  (大きなサイズはこちら)
  • Posted by motocchio
  • Comment(3)
  • 02:23 | Edit
イタリア在住、ときどき日本。
食いしん坊でカメきちな日々を気まぐれにつづります。
最新コメント
記事検索
  • ライブドアブログ
motocchioの食いしん坊日記